腰痛について知っておくべきこと!!
/
症状から記事を探す
みなさん、こんにちは。院長の金谷です。
今回は腰痛に関するお話です。
慢性的な腰痛をお持ちの方、年に数回ぎっくり腰になっている方、運動後に毎回痛くなってしまう方など、腰痛にもさまざまな種類がありますが、ここでは腰痛になりやすい生活習慣、前触れと思われる身体からのSOSについてご紹介します。はじめに生活習慣ですが、お風呂上がりや起床後にストレッチや身体を動かす習慣のない方は要注意です。
1日1回は身体を動かしましょう。
運動不足による筋力低下で腰痛を起こす方が少なくありません。
将来的に健康な身体でいるためにも、トレーニングをして“貯筋”に努めましょう。
SOSは身体が重い、怠いといったことから、動きの悪さや制限などがあります。
はじめは小さな異変でも無理をすれば腰痛の発生率はグンと高まります。
違和感や動きづらさを感じたら、早期の対処で発症を抑える意識を待ちましょう。
腰痛を招く生活習慣やSOSの一例を書きましたが、これはほんの一部にすぎません。
つねにご自身の身体の状態を把握して、即応することが、もっとも確かな予防策となります。当院では日常の生活指導も行っておりますので、お気軽にご相談ください!