〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-3-4

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

四十肩・五十肩

中年以降の多くの方が悩む
四十肩・五十肩

ある時から急に肩の痛みや動かしにくさを覚えた場合、四十肩・五十肩の可能性があります。

40代に発症すると四十肩と呼ばれ、50代に発症すると五十肩と呼ばれるように、
中年に多く発症すると言われています。

肩の可動域が狭まるため、日常のさまざまな動作に制限が出てしまうことで
多くの中年の方が悩まされています。

目次

原因検査・骨盤矯正バナー

このような悩みはありませんか?

  • シャンプーする時に肩が痛む
  • 肩が痛くて電車のつり革が持てない
  • ある時から腕が挙がらなくなった
  • 夜に痛み、安静にしていると改善する

四十肩・五十肩は
なぜ起こるのでしょうか

肩の痛みが症状として起こる四十肩・五十肩は、肩こりと間違えて認識しているケースもあります。
しかし、肩こりは筋肉疲労で起こるものに対して、四十肩・五十肩は関節が炎症を起こしている状態のことを言います。

痛みだけではなく動かしにくさも症状として現れることが特徴です。

 

【四十肩・五十肩の原因】

●筋肉や腱の変性

年齢を重ねると身体の老化が起こるように、筋肉や関節、腱なども老化します。
また、長年動かしてきた関節や腱はすり減っていくことで変性していることが考えられます。
これらのことが合わさり、炎症が関節の周辺に広がって四十肩・五十肩が起こると考えられています。

 

●血液循環の悪化

血液循環が悪くなることで肩周辺の筋肉や靭帯は柔軟性を失い、硬くなっていきます。
それによって腫れや炎症を起こしやすくなり、四十肩・五十肩に繋がる可能性があります。

 

【四十肩・五十肩の症状の特徴】

四十肩・五十肩の症状は「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期に分けられます。
そして、時期によって現れる症状が変わってきます。

 

●急性期

最も炎症が強い時期で、痛みが強く感じられると言われています。
肩や腕を動かすことで痛みはより強くなり、夜間痛を伴う場合があります。

 

●慢性期

急性期よりも痛みが和らいでいき、安静にしていると痛みが軽減されます。
急性期の痛みによって動かさない状態が続いているので、関節や筋肉が硬くなっており、可動域が狭くなっていることが考えられます。

 

●回復期

痛みが消えていく時期で、肩の動かしにくさは多少残るものの、動かせる範囲が広がるといった特徴が挙げられます。

自分でも行える
四十肩・五十肩の対処・予防方法

四十肩・五十肩は日常生活のさまざまな動作や行動が制限され、不便に感じることも多くなります。
そこで、四十肩・五十肩の症状への対策や予防方法を知って、自身でも対処できるようにしておくことが大切です。

四十肩・五十肩には、急性期・慢性期・回復期のそれぞれの時期によって対処方法が異なります。
症状に合った対処をすることで症状の改善・緩和が期待されるので、時期を見極めて対処するようにしましょう。

 

【症状への対処法】

●急性期

急性期は痛みが強いので、無理をしないで安静にすることが大切です。
とくに痛みが出始めた時期は炎症が起こっている状態のため、冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。

 

●慢性期

急性期に動かさないようにしているため、関節や筋肉が硬くなっています。
動かしにくさはまだ残っていますが、無理のない程度に徐々に動かすようにしましょう。
温めることで血流が促進され、痛みの症状の緩和が期待できます。

 

●回復期

痛みや動かしにくさも緩和されてくる時期ですが、ここでも痛みのない範囲で動かすことが大切です。
日常的にストレッチなどを取り入れて動かすようにしましょう。
ここで動かさずにいると、急性期に戻ってしまうようなケースもあります。

 

【日常的に行える予防法】

●ストレッチを日常的に行う

四十肩・五十肩は、筋肉や関節を年齢と共に使わなくなることが原因の一つとして挙げられます。
運動不足にならないためにも、肩関節を動かすようなストレッチを日頃から取り入れるようにしましょう。
ストレッチをすることで血流の悪化の改善も期待できます。

 

●肩周りの筋肉を鍛える

運動によって肩周辺の筋肉が鍛えることで、関節や腱を動かす時に筋肉がサポートしてくれるようになります。
ウォーキングなどの簡単な運動を含め、肩周りの筋肉を鍛えることを意識した運動を取り入れてみましょう。

 

●血流を改善する

血流が悪くなれば筋肉が硬くなってしまうことが考えられ、四十肩・五十肩を起こしやすくなります。
肩の冷えを防止することや、ストレッチで動かす、ストレスを溜めないようにするなど、血行促進を心掛けましょう。

CMC西葛西整骨院の
【四十肩・五十肩】アプローチ方法

当院では、四十肩、五十肩に対して原因を探るカウンセリングから行っていきます。
原因によっては当院では改善できない場合もございますので、その際は医療機関へのご案内もさせていただきます。

初期段階では炎症が強く、痛みがあり動きの制限も出ていることが多いので、炎症の鎮静化を中心にアイシングと周囲の筋に対してアプローチを行っていきます。
肩だけでなく、肩甲骨鎖骨胸骨肋骨にアプローチをして関節の調整をしていきます。

四十肩・五十肩に対する施術方法

■ハイボルト療法

ハイボルトは高電圧の電気を深部まで到達させ、痛みの緩和や血流の促進を目指す電気機器です。
主に急性症状に対して使われ、検査などにも使用します。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴へのアプローチでは東洋医学におけるツボに対してアプローチを行い、血流循環の促進、筋肉の回復を目指します。
持続して刺激を与える貼り物をして、刺激することもあります。

 

■テーピング

テーピングはケガの際にはもちろん、スポーツ時のパフォーマンスの向上や予防の目的にも使用します。
テーピングの種類は、固定に使うホワイトテープから運動時に使用するキネシオテープまであります。

 

■骨格矯正

骨格矯正は身体のゆがみやバランスが崩れ、さまざまな症状が出ている方に行うオプションメニューです。
背骨のゆがみやズレが原因となって起こる慢性的な痛みも、矯正することにより自律神経の働きを整えて改善を目指します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜リリースとは筋肉を覆う表面に刺激を入れることにより、筋肉と筋膜の働きを正常に戻すことで、血行促進させ組織の回復を手助けします。
また、筋や関節の可動の改善にも効果が期待できます。

 

■カッピング

カッピングでは透明なカップで皮膚を吸い上げることにより、血液が表面上に吸い上げられ、表面上の血流を促進する効果が期待できます。
主に肩や背中、下肢に使うことが多いです。

著者 Writer

著者画像
金谷 臣史
生年月日:1991年7月3日
趣味:球技、スポーツ観戦
出身地:千葉県松戸市

患者さんへの一言:西葛西の健康のためにスタッフと力の限り努めていきます!

座右の銘:日々感謝

施術家としての思い:やりたいことをやれるまで出来る身体作りのお手伝いをさせていただきます!

施術へのこだわり:原因を追求して、正しい身体への改善!

【経歴】
2014年 帝京平成大学卒業
2014年〜2016年 亀有整骨院で勤務
2016年〜2018年 北千住中央整骨院で勤務
2018年〜 CMC西葛西整骨院で勤務

【資格】
2014年 柔道整復師免許取得

COLUMN

怒涛の師走を乗り越えるために! 画像

怒涛の師走を乗り越えるために!

冬の寒さに打ち勝つ準備をしましょう! 画像

冬の寒さに打ち勝つ準備をしましょう!

身体は動かなきゃダメなんです! 画像

身体は動かなきゃダメなんです!

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサージ 画像

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサ...

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法を解説 画像

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法...

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法 画像

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法

今年はどんなGWになりますか? 画像

今年はどんなGWになりますか?

身近なもので健康に! 画像

身近なもので健康に!

ABOUT US

CMC西葛西整骨院

9:00~12:00
15:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5675-2410

 
WEB予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-3-4

最寄駅

東京メトロ東西線
『西葛西駅』 北口から徒歩2分

駐車場

なし

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

BACK TO TOP