-
目次
交通事故施術で
ご来院される方の悩み
- 病院で異常はないと言われたが首が動かしにくい
- 交通事故の痛みがなかなか改善しない
- 事故から数日経って首に痛みが出てきた
- 交通事故から不調が続く
交通事故による痛みは数日後に
現れるかもしれません
交通事故は突然起こるものです。
事故直後は気が動転してしまい、事故直後には痛みが感じにくく、ケガや症状には気付かないことも少なくありません。
そのため、事故から数日後に症状が現れることも多いと言われています。
【事故直後は痛みを感じにくい理由】
事故に遭い、明らかに受傷しているような場合であればたとえ痛みはなくてもケガに気付くでしょう。
しかし、見た目に受傷していることが分かりにくい場合、事故直後のケガは見逃されやすくなっています。
それは、事故直後には痛みを感じにくい場合があるためです。
事故に遭うと興奮状態に陥るため、体内でアドレナリンやβエンドルフィンという物質が分泌されるようになります。
アドレナリンは痛みを麻痺させる作用があり、βエンドルフィンには強い鎮痛作用があります。
これらの作用によって痛みが感じにくくなり、時間が経って落ち着いた頃に症状が現れるといったことが多くみられるのです。
そのため、事故から数日経って気付いたころには症状が悪化してしまっていた、というケースも少なくありません。
事故直後に症状がないような場合でも、必ず医療機関に相談するようにしましょう。
交通事故に多い「むちうち」とは
どんなケガなのでしょうか
最も多いとされる交通事故は、衝突事故と言われています。
そして、衝突事故では「むちうち」というケガを受傷される方が非常に多くみられます。
むちうちとはどういったケガなのでしょうか。
【むちうちについて】
むちうちは、衝突などの衝撃を受けた際に起こる首の捻挫のことを言います。
衝撃を受けた際に、首が鞭を打つ時のようにしなることから「むちうち」と呼ばれています。
衝撃によって頭が強く揺さぶられることで首に大きな負担がかかり、筋肉や周辺の神経を損傷してしまうことが原因と言われています。
【むちうちの症状】
●頚椎捻挫型
むちうちの症状の多くは、頚椎捻挫型と言われています。
首周辺の筋肉や靭帯が損傷した状態で、痛みや動かしにくさ、肩こり、めまい、頭痛、吐き気などといった症状が挙げられます。
●神経根型
頚椎がゆがむことで神経が圧迫され、首の痛みだけではなく手足に痛みやしびれが現れることがあります。
倦怠感や顔面の痛みなどといった症状が出る場合があります。
●バレー・リュウ症候群型
むちうちによって自律神経に影響を受けることで、自律神経失調症のような症状が現れることがあります。
頭痛や吐き気、倦怠感、不眠、集中力の低下などの症状が挙げられます。
●脊髄症状型
首から背中にかけて多くの神経が通っており、そこから全身へと枝分かれしていきます。
脊髄症状型ではこの神経が損傷している状態とされ、首だけではなく手足の痛みやしびれ、歩行障害などといった全身症状が現れると言われています。
●脳脊髄液減少症
脳と脊髄にある髄液が減少してしまうことで、頭痛や倦怠感、不眠、味覚障害などが起こると言われています。
むちうちが長年改善しないような場合に発症しやすく、初期には頭痛症状が現れるとされています。
CMC西葛西整骨院の
【交通事故施術】アプローチ方法
当院では交通事故での症状に対して、痛みの緩和と事故に対する不安を取り除くことを第一に考え、しっかりとしたカウンセリングを行ってから施術方針を決めていきます。
事故の衝撃でケガをした部位、衝撃でゆがんでしまった身体のバランスをしっかりと見極め判断させていただき、施術方法のご提案をさせていただきます。
症状によって行う施術は変わってきますが、主に「骨格矯正」「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」を行い 、痛みの緩和と身体のバランスを整えることを目指します。
アフターケアとして、日常生活での注意点、ストレッチやセルフケアのアドバイスもさせていただきます。
交通事故後の流れ
警察に連絡をする
交通事故に遭ったら、落ち着いて対処するようにしましょう。
周囲の安全確認をした後、すぐに警察へ連絡をします。
警察の到着までの間に事故の相手の身分証や運転免許証を確認し、連絡先の交換をします。
可能であれば事故現場の写真も撮っておきましょう。
警察が到着すれば実況見分が行われます。
警察に届け出なければ、交通事故証明書の交付を受けられませんので、注意しましょう。
すぐに医療機関へ
事故直後に自覚症状がなくても、ケガをしている可能性も考えられます。
実況見分が終わった後は、医療機関に相談しましょう。
画像検査を受け、診断書を書いてもらいます。
そして、整骨院・接骨院で施術を受ける旨を伝えてください。
整骨院・接骨院へ来院
【ご来院】
ご来院いただく際には、事前にお電話にてご連絡いただければスムーズです。
交通事故の施術には保険が適用されますので、「保険会社の連絡先」をお控えをご持参ください。
【カウンセリング】
施術方法を決めるために、カウンセリングで詳しい症状や状況をお伺いします。
症状や事故の発生状況など、なるべく詳しくお伝えください。
アフターフォロー
今後の施術説明についての説明を行います。
また、日常生活での注意点やアドバイスもさせていただきます。
交通事故によるむちうちは、後遺症になってしまうケースも少なくありません。
症状が改善するまできちんと施術を受けるようにしましょう。
よくあるご質問
-
施術期間はどれくらいですか?
-
痛みの状態に個人差がありますが、普通のケガよりは回復までに時間がかかることが多いです。
-
レントゲンは撮っていただけますか?
-
法律で禁止されているため、整骨院・接骨院ではレントゲンを撮ることはできません。
-
交通事故後、痛みをあまり感じていませんが施術した方がよろしいですか?
-
そのままにしておくと、のちのち痛みが出ることもあるので早めに施術を受けることをおすすめします。
著者 Writer
- 金谷 臣史
- 誕生日:1991年7月3日
出身地:千葉県松戸市
趣 味:球技、スポーツ観戦
患者さんへのコメント:
西葛西の健康の為にスタッフと力の限り努めていきます!
関連コラム
COLUMN
ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法
今年はどんなGWになりますか?
身近なもので健康に!
新生活を迎える前に食生活
食で代謝を上げよう!
今年も健康でいきましょう!
今年もラストスパート!!
今年も残り2か月!体調管理は栄養から
施術一覧
経穴へのアプローチでは東洋医学におけるツボに対してアプローチを行い、血流循環の促進、筋肉の回復を目指します。
持続して刺激を与える貼り物をして、刺激することもあります。
筋膜リリースとは筋肉を覆う表面に刺激を入れることにより、筋肉と筋膜の働きを正常に戻すことで、血行促進させ組織の回復を手助けします。
また、筋や関節の可動の改善にも効果が期待できます。
【EHD】
EHDとは首、肩まわりの筋肉を緩め、リンパ沿いに刺激を入れていくことにより、首や肩周りの症状にアプローチする施術です。
頭痛や眼精疲労などに効果が期待できます。
【DPL】
DPLとは足裏から脹脛、膝裏にかけてクリームを使用しながらリンパ沿いに刺激を入れていく施術になります。
主に足のむくみや疲労感、冷え、慢性な腰痛に対して効果が期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
CMC西葛西整骨院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-5675-2410
アクセス情報
- 住所
-
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-3-4
- 最寄駅
-
東京メトロ東西線
『西葛西駅』 北口から徒歩2分
- 駐車場
-
なし