四十肩・五十肩の症状・原因によくある症状
-
シャンプーする
時に肩が痛む -
肩が痛くて
電車のつり革が
持てない -
ある時から
腕が挙がら
なくなった -
夜に痛み、
安静にしている
と改善する
中年以降の多くの方が悩む四十肩・五十肩
ある時から急に肩の痛みや動かしにくさを覚えた場合、
四十肩・五十肩の可能性があります。
40代に発症すると四十肩と呼ばれ、
50代に発症すると五十肩と呼ばれるように、中年に多く発症すると言われています。
肩の可動域が狭まるため、日常のさまざまな動作に制限が出てしまうことで
多くの中年の方が悩まされています。
四十肩・五十肩改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。
四十肩・五十肩はなぜ起こるのでしょうか
肩の痛みが症状として起こる四十肩・五十肩は、肩こりと間違えて認識しているケースもあります。
しかし、肩こりは筋肉疲労で起こるものに対して、四十肩・五十肩は関節が炎症を起こしている状態のことを言います。
痛みだけではなく動かしにくさも症状として現れることが特徴です。
【四十肩・五十肩の原因】
●筋肉や腱の変性
年齢を重ねると身体の老化が起こるように、筋肉や関節、腱なども老化します。
また、長年動かしてきた関節や腱はすり減っていくことで変性していることが考えられます。
これらのことが合わさり、炎症が関節の周辺に広がって四十肩・五十肩が起こると考えられています。
●血液循環の悪化
血液循環が悪くなることで肩周辺の筋肉や靭帯は柔軟性を失い、硬くなっていきます。
それによって腫れや炎症を起こしやすくなり、四十肩・五十肩に繋がる可能性があります。
【四十肩・五十肩の症状の特徴】
四十肩・五十肩の症状は「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期に分けられます。
そして、時期によって現れる症状が変わってきます。
<急性期>
最も炎症が強い時期で、痛みが強く感じられると言われています。
肩や腕を動かすことで痛みはより強くなり、夜間痛を伴う場合があります。
<慢性期>
急性期よりも痛みが和らいでいき、安静にしていると痛みが軽減されます。
急性期の痛みによって動かさない状態が続いているので、関節や筋肉が硬くなっており、可動域が狭くなっていることが考えられます。
<回復期>
痛みが消えていく時期で、肩の動かしにくさは多少残るものの、動かせる範囲が広がるといった特徴が挙げられます。
自分でも行える四十肩・五十肩の対処・予防方法
四十肩・五十肩は日常生活のさまざまな動作や行動が制限され、不便に感じることも多くなります。
そこで、四十肩・五十肩の症状への対策や予防方法を知って、自身でも対処できるようにしておくことが大切です。
四十肩・五十肩には、急性期・慢性期・回復期のそれぞれの時期によって対処方法が異なります。
症状に合った対処をすることで症状の改善・緩和が期待されるので、時期を見極めて対処するようにしましょう。
【症状への対処法】
<急性期>
急性期は痛みが強いので、無理をしないで安静にすることが大切です。
とくに痛みが出始めた時期は炎症が起こっている状態のため、冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。
<慢性期>
急性期に動かさないようにしているため、関節や筋肉が硬くなっています。
動かしにくさはまだ残っていますが、無理のない程度に徐々に動かすようにしましょう。
温めることで血流が促進され、痛みの症状の緩和が期待できます。
<回復期>
痛みや動かしにくさも緩和されてくる時期ですが、ここでも痛みのない範囲で動かすことが大切です。
日常的にストレッチなどを取り入れて動かすようにしましょう。
ここで動かさずにいると、急性期に戻ってしまうようなケースもあります。
【日常的に行える予防法】
●ストレッチを日常的に行う
四十肩・五十肩は、筋肉や関節を年齢と共に使わなくなることが原因の一つとして挙げられます。
運動不足にならないためにも、肩関節を動かすようなストレッチを日頃から取り入れるようにしましょう。
ストレッチをすることで血流の悪化の改善も期待できます。
●肩周りの筋肉を鍛える
運動によって肩周辺の筋肉が鍛えることで、関節や腱を動かす時に筋肉がサポートしてくれるようになります。
ウォーキングなどの簡単な運動を含め、肩周りの筋肉を鍛えることを意識した運動を取り入れてみましょう。
●血流を改善する
血流が悪くなれば筋肉が硬くなってしまうことが考えられ、四十肩・五十肩を起こしやすくなります。
肩の冷えを防止することや、ストレッチで動かす、ストレスを溜めないようにするなど、血行促進を心掛けましょう。
CMC西葛西整骨院の【四十肩・五十肩】アプローチ方法
当院では、四十肩、五十肩に対して原因を探るカウンセリングから行っていきます。
原因によっては当院では改善できない場合もございますので、その際は医療機関へのご案内もさせていただきます。
初期段階では炎症が強く、痛みがあり動きの制限も出ていることが多いので、炎症の鎮静化を中心にアイシングと周囲の筋に対してアプローチを行っていきます。
肩だけでなく、肩甲骨、鎖骨、胸骨、肋骨にアプローチをして関節の調整をしていきます。
【四十肩・五十肩に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルトは高電圧の電気を深部まで到達させ、痛みの緩和や血流の促進を目指す電気機器です。
主に急性症状に対して使われ、検査などにも使用します。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
経穴へのアプローチでは東洋医学におけるツボに対してアプローチを行い、血流循環の促進、筋肉の回復を目指します。
持続して刺激を与える貼り物をして、刺激することもあります。
■テーピング
テーピングはケガの際にはもちろん、スポーツ時のパフォーマンスの向上や予防の目的にも使用します。
テーピングの種類は、固定に使うホワイトテープから運動時に使用するキネシオテープまであります。
■骨格矯正
骨格矯正は身体のゆがみやバランスが崩れ、さまざまな症状が出ている方に行うオプションメニューです。
背骨のゆがみやズレが原因となって起こる慢性的な痛みも、矯正することにより自律神経の働きを整えて改善を目指します。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋膜リリースとは筋肉を覆う表面に刺激を入れることにより、筋肉と筋膜の働きを正常に戻すことで、血行促進させ組織の回復を手助けします。
また、筋や関節の可動の改善にも効果が期待できます。
■カッピング
カッピングでは透明なカップで皮膚を吸い上げることにより、血液が表面上に吸い上げられ、表面上の血流を促進する効果が期待できます。
主に肩や背中、下肢に使うことが多いです。
著者 Writer

- 院長:金谷 臣史(かなや おみと)
- 平成3年7月3日生まれ
出身地:千葉県松戸市
趣味:球技、スポーツ観戦
西葛西の健康の為にスタッフと力の限り努めていきます!
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】CMC西葛西整骨院 公式SNSアカウント CMC西葛西整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】CMC西葛西整骨院 公式SNSアカウント CMC西葛西整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】CMC西葛西整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中